荒川交通スタッフ、神田明神参拝
2011年01月15日 18:24
荒川交通のスタッフが、神田明神(神田寺)を参拝して来ました。
神田明神・・・
天平2年(730年)現在の東京都千代田区大手町・将門塚周辺)に創建。
名立たる武将によって手厚く崇敬されます。徳川家康公が関ヶ原の合戦に臨む際、
戦勝のご祈祷を行ったところ、神田際の日に見事勝利し天下統一を果たされました。
これ以降、徳川将軍家より縁起の良い祭礼として絶やすことなく執り行うよう命ぜらま
す。
その後、江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し「江戸総鎮守」として、
幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬を受けられて来ました。現在も秋葉原、
日本橋、築地などを氏子に持ち、多くの人々が参拝に訪れます。
参拝後、天野屋さんで甘酒をいただきました。
創業当時からの土室で天然の糀をもとに、さらに手を加えて
生成し熟成を待って作り上げられたものだそうです。